忍者ブログ
標高1000mにある 【信州斑尾高原しなのペンション】より 旬な“何か”をお届けします。
[52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ついったー
おたより
■ お名前■

■ メールアドレス■


上記で宜しければ
「送信」ボタンを
押してください



ありがとうございました☆
最新こめんと
[08/05 ほりえかな]
[07/25 うめだ]
[02/10 雲上のモグラ]
[01/03 雲上のモグラ]
[10/18 ビギナー]
お天気情報
プロフィール
HN:
=しなの娘=
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブルベリは、挿し木で増えます。

しなのの裏のブルベリから増やした
2年目の鉢植えの苗たち。

この冬を越して、春になったら
畑に移植する予定です。


=しなの娘=



拍手[0回]

PR
山がいろんな色に彩られていて、
なんだかパッチワークみたい。


=しなの娘=



拍手[0回]

斑尾山。

稲を刈るコンバインのような、
でっかい草刈り機がコースを行ったり来たり。
草を刈り、ゲレンデを整えているのが見えました。

後は雪が降るのを待つばかり~なのですが、
できればまだ降らないで(笑)いただきたい。

雪は降って欲しいけど、
12月になってからでいいです(^_^;ゞ


今から雪かきするのはイヤー(>_<)



=しなの娘=




拍手[0回]


今日は朝から雨が降っているので、
寒くて寒くて!(>_<)
このまま雪になるんじゃないか!?と、
ちょっと心配になっちゃいます。
(雪は降って欲しいけど、まだ早い!)

そこで大活躍なのが薪ストーブです。 
今日もストーブの写真を撮るのに大苦戦…
夜景モードをオンにして、ローノイズ設定で試すこと数回。
「ストーブの窓から覗く、薪の炎が暖かさ倍増!」な写真が
うまく撮れるようになるのはいつのことでしょうか。。。(^-^;)



=しなの娘=



拍手[0回]

妙高区の婦人部に入っているのですが、
昨日の9日、それの秋の遠足に行ってきました!

岩の原ワイナリーでワイナリーの歴史とか
聞いて、試飲して(笑)、日本で一番を取ったワイン、
フルボトル一本・赤を買いました。

まだ飲んでないのですが、辛口らしいです。
他にも色々あって、ワイナリーでしか飲めない、
限定の試飲・醗酵途中のワインを飲んだのが、
一番美味しかったなぁ~。
アルコールは2%でフレッシュな
ブドウの炭酸ジュースという感じでした。
うっかり写真を撮り忘れ次へ移動。

日本の郵便の父・前島密記念館へ。
郵政の成り立ちや前島密の事など、
なかなか面白かったです。
たしか再来年の大河ドラマになるんでしたっけ?
誰が演じるんだろう。

そしてお昼ご飯を食べて、次は春日山城へ。
今の大河ドラマに出ているGacktもお墓参りに
訪れたらしい、上杉謙信のお墓のある所です。

よく晴れた一日で、遠足日和でした。
初めて訪れた所ばかりだったので、
楽しかったし勉強になりました。

今度お客さんにもご紹介しようと思います。



=しなの娘=



拍手[0回]

だんだんと道端に散らばる落ち葉もまばらになり、
広葉樹は葉っぱが落ちきって
枝だけになったものが増えました。

表のナナカマドも、葉っぱが無くなり
実の房だけが重そうに枝をしならせています。


=しなの娘=



拍手[0回]

今の時期は裏の畑が良く見えます。
間にある、ほおの木などが落葉するので
隙間から良く見えるのです。
しかし写真じゃ小さくて、雪囲いしたブルベリが
よくわからないなぁ。(-m-)むむむ



拍手[0回]

ペンションの玄関に、アーチ状に蔦を絡ませている
ヤマブドウの実を収穫しました。

今年は暑い日がたくさん続いたせいか、
去年の約1.5倍の収穫量だったので
急遽お酒の瓶をもう一本増やして漬けました!
美味しく漬かると良いなぁ~(*´艸`)



=しなの娘=



拍手[0回]

と、いうわけで、この道路いっぱいに
散らばる落ち葉を掃き集めました!d(>_<)

カラマツの葉に、ドングリや白樺、
他にも名前の分からない木々の葉っぱを
竹ボウキで掃き集め、畑へ。
来春雪解けするころには、立派な腐葉土に
なってくれることでしょう。

というわけで、二時間近くかかって
ようやく目標の分は掃き集めて達成。
(しかしその先の道路にはまだまだ落ち葉が…)

一息入れて、伸びをすると…??
「いだだだだっ(>_<、)」
しっかり腕が筋肉痛になりました(苦笑)



=しなの娘=




拍手[0回]

ほぼ完了。
挿し木で増やした一年生の苗木は、
茅を切って来てそれを巻いて雪囲い。

それにしても、17:00にはもうかなり真っ暗!
一瞬18:00かと思ったけど、時計を見ると17:00。
日暮れが早くなったなぁー。



=しなの娘=



拍手[0回]

Copyright © * 信州斑尾高原 しなのだより * All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]