忍者ブログ
標高1000mにある 【信州斑尾高原しなのペンション】より 旬な“何か”をお届けします。
[63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ついったー
おたより
■ お名前■

■ メールアドレス■


上記で宜しければ
「送信」ボタンを
押してください



ありがとうございました☆
最新こめんと
[08/05 ほりえかな]
[07/25 うめだ]
[02/10 雲上のモグラ]
[01/03 雲上のモグラ]
[10/18 ビギナー]
お天気情報
プロフィール
HN:
=しなの娘=
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


木屑をブルベリ畑一面に敷き詰めました!
木屑で覆うと、草が生えにくくなり、
表面の水分保持、保温、
歩く時の圧力から根を守ってくれます。
しかし土が酸性になります。
通常畑の作物はアルカリ性の土を好みますが、
ブルベリは酸性の土を好むのでこれは大丈夫。

木屑をまくことで、一石何鳥もいいことが!

歩くとちょっとふわふわしてるのも、いいですよ。


=しなの娘=



拍手[0回]

PR

斑尾高原の入口に、ラベンダーを植えています。
しなの娘も参加している妙校区婦人部が
管理しています。
春から秋にかけて、月に一度草むしりを
皆でしています。

小さいながらもお花は一人前!
風が吹くとふんわりいい匂いがします♪
車で通り過ぎちゃい勝ちですが、
山の家の駐車場に車を停めて、
花壇の辺りをお散歩してみてください(*^-^*)
きっと気持ちいいと思いますよ~!

オススメは早朝です。



=しなの娘=



拍手[0回]

久しぶりに朝からカラリと晴れていたので
枕を干しました。

しかし残念ながら正午頃には霧が出て、
イマイチ乾き切らなかった…(>_<)
また晴れの日にリベンジ!


=しなの娘=



拍手[0回]


ちょっと色付いた実を発見!!!

食べるにはもう少し早いけど、
色付いた実が出て来た事はうれしい♪

しかし喜んでばかりもいられません。
実を狙う鳥は先日に張った鳥除けネット
があるからいいとして。
実を狙う虫(コガネムシなど)がいるので油断できません!


さー、収穫の始まりか!?
第一ラウンドの鐘が鳴り響く~(笑)


=しなの娘=



拍手[0回]


ブルベリを鳥に食べられないように、
防鳥ネットをはりました!

初めてだったから、
はる時になかなかうまく出来なくて、
葉っぱや実をひっかけちゃって
おっことしまくったのは秘密です(笑)


=しなの娘=



拍手[0回]


熟したよ~♪

黒く熟した実を試しに食べてみたら、
めっっっちゃ!甘ウマ!!!

でもたくさん食べたらおなか壊すらしいです。
でも美味しかったから(笑)
10粒くらい食べちゃいました~(^_^)


=しなの娘=



拍手[0回]


かなりでっかくなりました!
最初はちゃんと成長するのか
心配だったけど……

枝目は取り除きました。
黄色いお花もいくつか咲き、
実りも期待出来そう~☆


=しなの娘=



拍手[0回]


多分ベニシジミだと思われる蝶をパチリ☆

蝶と言えば、斑尾高原には
"ギフチョウ"と"ヒメギフチョウ"が生息しています!
トレッキング中など、
運がよければ見掛ける事が出来ます。

裏の畑に"かんあおい"があるので、
もしかしたら産卵にきてるかも??


=しなの娘=




拍手[0回]


ネギを植えています。
やっとここまでになりました!

やっぱり寒いからかなぁ。
たくさんは収穫出来なくて寂しい(;_;)
一緒に写っているのは、
トウのたったホウレンソウです(笑)
花が咲きそう…。


=しなの娘=



拍手[0回]


雨が降る、霧が出ると見られます。

蜘蛛の巣一面に付いた水滴。
きれいだなぁ~♪


=しなの娘=



拍手[0回]

Copyright © * 信州斑尾高原 しなのだより * All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]